いいことあったのでアロセールArrowCell っていうライブラリ作った
概要
これ。
ArrowCell
https://github.com/sassembla/ArrowCell
なんに使うの
遠く下の階層に離れたゲームオブジェクトの持っているコンポーネントの内容を更新する。
Inspectorへのセットとか一切無しに、上位階層から下位階層のコンポーネントに干渉できる。
名前の元ネタ
弓矢のかみさま(主観)。スペルは違うよ。
上から下に対しては無敵なのでこんな名前に。
Pros
遠く離れたコンポーネントを疎結合にいじれる。
指向性があり、KVO的なやつではないので、探しやすく捨てやすい。
動的にオブジェクトを作りまくる場所だと特に重宝する。
(今後エディタでビジュアライズされる。)
失敗しても何もおきない。(それはそれでやばい)
キャッシュが効く。
Cons
エディタ上でぱっと見、なぜこのコンポーネントが変更されるのかがわかりにくい。(エディタで線引いたりする予定)
キャッシュを上書きするタイミングがない。(そのうちなんかする?)
作成理由
いいことあった。